外部評価調査員 フォローアップ研修(2019年度)

実施は府・県単位です。

【研修日程】座学1日(5時間)
【受講定員】20人以上の参加をもって実施(最少催行人数:20人)
【受講資格】 評価機調査員、グループホーム管理者・職員、地域包括支援センター職員等
【受講費用】 実施する府県によって異なります。(実習費は含みません)

フォローアップ研修プログラム

○厚生労働省2009年度標準カリキュラムを基に、認知症支援の動向等を鑑み、地域生活サポートセンターにて調整
○時間(標準):10時~16時(休憩適宜/昼食休憩は12:30~13:30)


認知症支援の動向
①高齢化の現状と暮らし
②認知症の現状と施策
③認知症支援の動向
④研修実施府県の現状

グループホームに求められる役割
現場の課題と取り組み紹介など
①虐待に関連して
②権利擁護に関連して
③重度化への対応
④地域との連携

評価調査員の役割と考え方
①評価調査員の力量向上に向けて
②外部評価の課題整理(グループワーク)